top of page

青もみじ in 北野天満宮

  • 執筆者の写真: tripampersand
    tripampersand
  • 2016年5月10日
  • 読了時間: 1分

北野天満宮といえば梅苑が有名ですが、250本ものもみじが植えられていることをご存知ですか?もしかしたら今更なのかもしれませんが、最近まで知らなかった私です。もじみといえば秋ですが、この季節も一味違ったもみじを楽しむことができるんです。一帯は五月末まで公開中ということで、先日行って来ました。

青もみじの路

苑内に入ると目に鮮やかな緑が紙屋側沿いに広がっています。しばらく歩くと、その間から真っ赤な太鼓橋が顔を覗かせます。瑞々しい新緑はエネルギーに溢れ、色づいた葉とはまた別の美しさ。天気の良い土曜日にも関わらず、人影はちらほら。ゆっくりカメラを構えるには最高のスポットです。

周囲を囲む竹林が風に揺られてざわざわと立てる音も耳に心地よく、心清らかに満喫できる場所でした。

紙屋川と青もみじ

500円の入苑料が必要ですが、同じく宝物殿で公開中の宝刀展も見ることが出来るので、刀好きの方はぜひこの機会に足を運ばれることをお勧めします!(そう言いつつ、私はその後の予定もあったので、宝刀展の見学は見送ってしまいました・・・)

Коментарі


 © 2019 Trip Ampersand

bottom of page