top of page

京都のお寺、プライベートツアー!?で楽しむ妙蓮寺。

妙蓮寺は日像聖人によって建立された日蓮宗のお寺です。その成り立ちがちょっと変わっています。 当時、大きな造り酒屋を営んでいた老婦人。京都にやって来た日像聖人の説法を聞いて帰依することになりました。日像聖人は入洛したばかりで縁者もいないということで、その酒屋の一画が提供され、...

オーストリア・スロヴァキア・ハンガリーへの旅 4日目② メルク→デュルンシュタイン

下車予定のデュルンシュタインまでは1時間と少し。途中、シュピッツに立ち寄ったが、乗り降りする乗客はほとんどいない。そこでは発着のため船体が360度回転し、面白い景観を楽しめた。船はクレムスまで向かうものの、私たちと同じようにデュルンシュタインで下船する観光客もそれなりにいる...

京都の今宮神社。今後を占い、玉の輿に乗りたいならば訪れるべき!?

今宮神社は京都の北区、大徳寺のすぐ北側にある神社です。 今年の初詣はここでした。その時はお参りするのに長蛇の列。一瞬諦めようかと思ったのですが(横からお参りするだけなら可能だったので)、やはり(色々)ご縁があるように、と列に加わったということがありました。そんな消極的な私の...

オーストリア・スロヴァキア・ハンガリーへの旅 4日目① ウィーン→メルク

お世話になったアパートを引き払い、ヴァッハウ渓谷へ出発の日。スーツケースは駅に預け、1泊分の荷物を持って、メルク行きの電車に乗り込む。 近代的できれいな車内。ドイツ語圏の人々はやはりきれい好き? 安心して、構内のベーカリーで買っておいた朝食用のパンを取り出す。漂う小麦の香ば...

京都と和菓子。京都とパンより深い関係。

京都にはパン屋さんが多いと紹介しましたが、住み始めて気がつきました。 和菓子屋さんの数はその比じゃない・・・。 ちょっと思いつくだけでも徒歩5分以内に3軒はあります。パン屋よりずっと高い遭遇率。京都だから、と言ってしまえばそれまでですが、ここまで多いと不思議です。...

旅の忘れられない瞬間。食べ物編ベスト3。

よく聞かれることがあります。 「今まで行った中で、一番良かった国はどこ?」 いつも答えに窮します。 どの旅も他とは違います。散々、旅の記録で書いていますが、涙が溢れるほど感激することもあれば、涙も出ないくらい呆然とすることもありました。...

オーストリア・スロヴァキア・ハンガリーへの旅 3日目① ウィーン

まず、本日初めの予定。洗濯。 アパートに泊まる利点は色々あるけれど、こうして洗濯機が付いていることもその一つ。 ただ、日本とは異なる仕様。昨晩、試行錯誤して電源の入れ方は分かっていたので(そこにたどり着くまでに手間取り過ぎて、そこで力尽きていた)、取り敢えずスタートさせてみ...

京都のお寺。世界遺産の仁和寺は見どころいっぱい。

生憎の雨でしたが、世界遺産の一つ、仁和寺に歩いて行ってみました。 金閣寺から龍安寺まで約20分、そこから更に10分ほど歩いたところにあります。 朝一番に行ったせいか一般の観光客は少なかったですが、修学旅行生がひっきりなしにやってきます。そんな彼らに混じってチケットを購入しよ...

オーストリア・スロヴァキア・ハンガリーへの旅 2日目② ウィーン

その後、再び電車に乗って、シェーンブルン宮殿まで戻り、ガイドツアーに参加した。 ツアーなしでも廻れるけれど、ちょっとしたこぼれ話が聞けたりするのがツアーの醍醐味。ただ、英語のジョークが全くわからないのが悲しい。そこは日本人お得意の愛想笑いでごまかしながら、皆さんに付いて行く...

​【ブログのカテゴリ】

 © 2019 Trip Ampersand

bottom of page